地域によって同じベイトなのにルアーが違う理由
夏になり、ハゼや手長海老がベイトになる時期
穴シャコみたいなシークレットベイトも
僕が沢山のルアーを持たない理由でもあります
何故か?僕はルアーがメインではなくベイトの動きや色や泳ぎ方を洞察して、ルアーを合わせて行くからです
はっきり言って名前もメーカーもどうでもいい!
手長海老一つとっても旧江戸川と小田原方面の手長海老で違いが
というか別物
オスメスでも違う
バチもそうです
とにかく、携帯で魚探さない!人からの情報は喜びを半減させる
全てを自分で探しだした時、再現性 も取れるし10年後の釣りが変わります
コメントお願いします
関連記事
-
-
3月中頃ランカーマゴチ!!64センチ
king stone映一です 今年もブログあげる時間があまりありません とりあえ …
-
-
1月の湾奥シーバス
kingstone アキラです 2016年の出だしの湾奥シーバス …
-
-
kingstone!エースからも!
kingstone映一です! 皆様入れパク状態 先ほどkingstoneエースで …
-
-
東京湾湾奥シーバス!ボート
kingstone映一です 本日はkingstoneボートで出撃! …
-
-
数釣り!バチ抜け!
kingstone映一です! 寒い日が続きますがショートに連日出撃 通いつめた場 …
-
-
生徒様釣果報告!
kingstone映一です! 早々に生徒様がやってくれました アン …
-
-
アミパターン!
kingstone映一です! 久しぶりに10年来のアングラーと出撃 ど干潮縛りの …
-
-
東京湾ギガアジ、シューティングゲーム
これも新しい釣り!ベイトが変わると このメソッドに口を使います コメントお願いし …
-
-
大場所での状況判断
kingstone映一です! 旧江戸川河口などのオープンエリア! 秋になると一定 …
-
-
段階式レクチャー教室!報告
kingstone映一です! 秋も深まり、番州ウェーディングも本格的にってもうダ …
- PREV
- 7月デイトップゲーム!
- NEXT
- 雷魚をシーバスロッドで釣る