台風パターン!増水どちゃ濁り攻略2
写真のように台風後カフェオレ状態の旧江戸川
そのほとりに髪処寺崎のマスター笑っ
いつも楽しく髪を切って頂いています!まぁ仕事中でもこんな感じで最高です笑笑
いきますよ!
台風直後の旧江戸川!皆様はこの色とゴミの量ぶっ飛んだ流れ釣れると思います?
釣れるんです!半端じゃないくらい!
まず意識する事
カフェオレでもかなり細かく濁り具合で釣り方は変わって来ます
台風後の荒食いと言ってもイージーになるわけではありません
ここを勘違いしてる人が多いですね
濁りイコール視覚からは
んー
波動とサイズ!後は濁り具合でシーバスが見つけられるレンジにベイトが居るか!
直後のこの濁りならカラーセレクトはブラック!ジョーカーでもOKまわりの黒に軽く銀分入っていたら言うことなし
しかーし、もっと大切な事は台風の間食事が出来なかったシーバスがどちゃ濁りの中いかにベイトを見つけて居るか
補食生態の角度を変えてやります
見えないルアーは見えません
クリアからアピールの強いブラックなどカラーバリエーションで濁りに合わす
間違ってはいませんが優先順位的にもっと大切な事があります
波動と角度です
台風で体力を使ったシーバスが元気なベイトを追い掛けまわす
訳がありませんよね
弱った魚は弱ったベイト
バチ抜けを思い出して下さい
産卵で疲れきったシーバスはバチで体力をつけてマイクロベイトを補食する春
まぁイレギュラーパターンもありますがごちゃごちゃになるので今はやめておきます
ナイトで台風パターンをやるなら濁りとベイトのレンジに注目
ルアーが濁りに対して程よくアピール出来るカラー
程よく!簡単そうですが、毎日やっていないと目視で見極めるのは少し難しいかも
しかし前文に書きましたがカラーは2割ぐらい
残りは何か?
台風の増水で流れが早ければ河口に魚が
居ますよ
しかしアングラーも沢山!もっと魚がいてアングラーの少ない場所を探すには
考え方を変えて、ゴールを決めて検証していけば良い
僕は川なら上流を攻めます
水質の復活が早い
蛇行する場所が多い
水量が増えるなら普段水量があればと思う所見に行って下さい
後は流れが弱まるカーブの内側など
ポイントチョイスにも公式があります
当てはめてハマった瞬間脳汁が出ますよ🎵
レンジ濁り&常夜灯の明るさなどフィールドによって違うのですが、経験していくと分かって行く事
時間が無くて行けない人はレクチャー教室まで全て理解するまで教えます
蓄積データ30年はえげつない
余談が長くなりましたが分かる人はもう気付いていると思います
しっかり見せてレンジを見極め流れに入れてルアーはゆらゆらです
やる事はいつもとほぼ変わりません
しかし台風メソッド数あるなかで全てに共通する事は濁りに対して食うレンジを的確に探し状況に応じたカラーチョイスをする事
魚が居なければ釣れません!ルアーを買うのは簡単
しかし状況変化やフィールドワークは売っていません
表面的な事は色々書いてあるみたいですが
レクチャー教室秋場所!生徒様は30年のデータと要約した内容をしっかり段階式に覚えて下さい
あっさり釣りまくるアングラーになりますよ🎵ルアーを無くさずに
コメントお願いします
関連記事
-
-
釣り行き過ぎ更新溜まりました
kingstone映一です 5月から色々な釣りが始まり ブログにも更新出来ずすみ …
-
-
東京湾奧 おすすめバチルアー
Kingstone アキラです❗️❗️ 爆釣タイムに釣りに行けなかったのが原因か …
-
-
釣りロマンを二倍楽しむマルイカ偏
kingstone映一です マルイカ!富山のレジェンドに叩き込まれみっちりハマり …
-
-
カサゴ。スーパーシャロー
何処のレンジまで差すか、試した日でした しっかり巻き上げる底の流れが入って居れば …
-
-
東京湾ヒラソーダ!
年々時期が遅れて来るが、水温の上昇と反比例している魚種、明確にしなくては コメン …
-
-
小笠原諸島!!
kingstone映一です! 小笠原諸島より夏のお知らせが届きまし …
-
-
レクチャー教室!生徒様から速報!
コメントお願いします
-
-
南房は夏の海??
夏の魚アカハタ 年々千葉方面でも増えて来ています カサゴも東京湾放流個体じゃない …
-
-
湾奧メバル 最高❗️
寒い日が続き、まだまだシーズン開幕とはいかない シーバス。 今回、癒しを求めてメ …
-
-
南房タイラバ調査
king stone映一です 州の崎沖にタイラバ調査 サイズは小さいですが秋です …
- PREV
- 台風後の増水!どちゃ濁り攻略
- NEXT
- 湾奥シークレットベイト!必見!!